
お気に入りに追加
鳥取砂丘から見つかった“ある物”が話題になっている。
それは、空き缶。
「ファンタグレープ」と書かれている。
発見した人に話を聞くと…。
鳥取砂丘ビジターセンター職員・石川瑛代さん「砂に埋まったゴミだろうと思って引き抜いたところ、見たことのないファンタのデザインだったので、これはと思って大変驚きました」
そう、これは今からおよそ50年前の1968年から1974年まで販売されていたファンタグレープの空き缶。
鳥取砂丘では時折、強い風で砂が飛ばされ、埋まっていたものが出てくるという。
鳥取砂丘ビジターセンター職員・石川さん「当館では、土器、古銭、銃弾とか、ビンで販売されていたころの(ファンタの)空きビンとか出ることがある」
今回は、ツイッターに投稿すると、瞬く間に1万8,000リツイートを記録。
しかし、この空き缶には懐かしいだけではない、あるメッセージが込められているという。
それは…。
鳥取砂丘ビジターセンター職員・石川さん「古いファンタの缶が出てきたということで取り上げていただいてはいるが、鳥取砂丘では、ゴミの投棄や何かを探すための穴を掘る行為は禁止。みなさま、きれいな景色を楽しんで帰っていただけたらと思います」
いくら珍しいものでも、空き缶はゴミ。
製造元の日本コカ・コーラも、懐かしいものが出てきたことはうれしいが、ポイ捨て防止の取り組みをあらためて意識する必要があるとしている。
#ファンタ #ファンタグレープ
チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
アプリで最新ニュースに簡単アクセス
https://yappli.plus/fnn-prime_flyer
https://news.foredooming.com/fnnjp/458995/https://news.foredooming.com/wp/wp-content/uploads/2021/02/50....jpghttps://news.foredooming.com/wp/wp-content/uploads/2021/02/50...-225x150.jpgtsutomuFNN.jpプライムオンライン鳥取砂丘から見つかった“ある物”が話題になっている。
それは、空き缶。
「ファンタグレープ」と書かれている。
発見した人に話を聞くと...。
鳥取砂丘ビジターセンター職員・石川瑛代さん「砂に埋まったゴミだろうと思って引き抜いたところ、見たことのないファンタのデザインだったので、これはと思って大変驚きました」
そう、これは今からおよそ50年前の1968年から1974年まで販売されていたファンタグレープの空き缶。
鳥取砂丘では時折、強い風で砂が飛ばされ、埋まっていたものが出てくるという。
鳥取砂丘ビジターセンター職員・石川さん「当館では、土器、古銭、銃弾とか、ビンで販売されていたころの(ファンタの)空きビンとか出ることがある」
今回は、ツイッターに投稿すると、瞬く間に1万8,000リツイートを記録。
しかし、この空き缶には懐かしいだけではない、あるメッセージが込められているという。
それは...。
鳥取砂丘ビジターセンター職員・石川さん「古いファンタの缶が出てきたということで取り上げていただいてはいるが、鳥取砂丘では、ゴミの投棄や何かを探すための穴を掘る行為は禁止。みなさま、きれいな景色を楽しんで帰っていただけたらと思います」
いくら珍しいものでも、空き缶はゴミ。
製造元の日本コカ・コーラも、懐かしいものが出てきたことはうれしいが、ポイ捨て防止の取り組みをあらためて意識する必要があるとしている。
#ファンタ #ファンタグレープ
チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
アプリで最新ニュースに簡単アクセス
https://yappli.plus/fnn-prime_flyertsutomu
kubokura.tom@gmail.comAdministratorNEWS Movies